令和6年4月14日(日)、東急REIホテル松山において、公益社団法人全国珠算教育連盟愛媛県支部創立70周年記念式典を開催しました。
厚生労働大臣政務官 衆議院議員 全珠連愛媛県支部顧問 塩崎彰久 先生(秘書)、公益社団法人 全国珠算教育連盟 本部参与 松本健之進 先生にご臨席賜り、お言葉をいただきました。
最後に万歳三唱、全員で80周年を迎えようと元気よく散会しました。


講習会や総会等の様子を掲載
令和6年4月14日(日)、東急REIホテル松山において、公益社団法人全国珠算教育連盟愛媛県支部創立70周年記念式典を開催しました。
厚生労働大臣政務官 衆議院議員 全珠連愛媛県支部顧問 塩崎彰久 先生(秘書)、公益社団法人 全国珠算教育連盟 本部参与 松本健之進 先生にご臨席賜り、お言葉をいただきました。
最後に万歳三唱、全員で80周年を迎えようと元気よく散会しました。
令和6年4月14日(日)、東急REIホテル松山において、令和6年度春季講習会を開催しました。
講師に住友別子病院 内科 小西 順 先生をお招きし、「血液の病気について知ろう」と「内科診療の気になる疑問」と題して、お話しいただきました。当てはまる話が多く、身につまされました。
令和6年3月31日(日)ホテルグランヴィア京都において、第70回全国珠算研究集会が行われました。支部からは、稲田支部長と石村副支部長が参加しました。
講師先生は、大嶋啓介氏(株式会社てっぺん取締役会長)、「本気の朝礼」で大声を出し互いを高めあう様子には感銘を受けた。不登校が多かった小学校でこの朝礼をしたらなくなったそう。自分も他人も盛り上げるのは興味深かった。ただ、先生が自分の親をおとうさん、おかあさんと言うのは気になった。