令和4年8月21日、エスポワール愛媛文教会館において、総会の後、夏季指導者講習会を開催しました。
今回は、コロナ対策のため検定委員更新講習会のみおこないました。52名の参加でした。


講習会や総会等の様子を掲載
令和4年8月21日、エスポワール愛媛文教会館において、総会の後、夏季指導者講習会を開催しました。
今回は、コロナ対策のため検定委員更新講習会のみおこないました。52名の参加でした。
2年8月23日(日)今治市、3年4月11日(日)松山市で開催予定の指導者講習会は、新コロナウイルス感染防止のため中止となりました。
代わりに本部主催のオンライン講習会が開催され、第1回に2名、第2回に3名参加しました。
第1回 2年12月12日(土)
第1講座「初歩指導のエトセトラ~学習を楽習に~」
研修学教委員 山田功三先生
第2講座 「初級検定のススメ―その効果と重要性」
本部理事 宮城忍人先生
第2回 3年6月6日(日)
第1講座「塵劫記から割り算を学ぼう ―全珠連検定応用計算への利用-」
日本そろばん資料館名誉学芸員 谷 賢治先生
第2講座「そろばんの産地別特徴」
日本そろばん資料館学芸員 太田 敏幸先生
令和元年8月18日、国際ホテル松山において、総会の後、夏季指導者講習会を開催しました。
講師に本部理事・前三重県支部長の長尾計昌先生をお迎えし、「珠算教育は、過去の価値の伝達ではなく、未来の新しい価値の創造にある」 ~自由で公平な心を持って行動をすること~と題して、エネルギッシュな講義で、充実した講習会になりました。
徳島県、香川県からも受講者があり59名の参加でした。